伝統的民家群保存活用推進地区が12地区になりました!!
2013年 03月 26日
今回指定されたのは以下のとおりです。
・大野市上丁(かみようろ)地区
戌山城と飯降山に囲まれたホタルの里を守り続けている集落で、漆喰の伝統的民家や土蔵が残る農村の風景が広がる地区

・勝山市本町通り地区
勝山城の城下町の中心で勝山左義長まつりや勝山年の市が続けられている呉服屋や醤油屋など伝統的な町家が数多く残る地区

・永平寺町京善地区
白壁が美しい伝統的民家や土蔵などが多く残り、集落内を流れる永平寺川や背後の山々とあわせ福井らしい農村集落の風景が広がる地区

・南越前町旧朝倉街道上野地区
上野の盆踊りや古典立華など無形文化財が残り、漆喰の伝統的民家や土蔵、池を備えた庭や石垣が集落の風景を形成している地区

指定された地区の代表者に、知事から指定書と地区名の入った表札を交付しました。
伝統的民家群保存活用推進地区はこれで12地区となりました。
なお、地区の詳細については、こちらをご覧ください。
(指定書交付式の様子)
